ブログ

2023.07.06

男女雇用機会均等法学習会を実施

 

 6月20日(火)ぴゅあ総合において、ジェンダー平等推進委員会ならびに、女性委員会の共催による男女雇用機会均等法学習会が、構成組織と会社側担当者53名の参加により開催されました。
 ジェンダー平等推進委員会 杉原委員長および、連合山梨 窪田会長の挨拶の後、山梨労働局 雇用環境・均等室の福島陽子室長をお招きし、“男女雇用機会均等法のポイント〟“男女の賃金格差の開示〟“セクハラ・パワハラ〟についてのご説明を頂きました。
 参加者との意見交換では、会社の相談窓口担当者の適正配置や、労働相談員のスキルアップの必要性などが確認されました。
 最後に女性委員会の小林委員長より、「私たちの生活の中には、男女間で異なる扱いを受けることがある。私たちの中にあるアンコンシャス・バイアスに気付き払拭して行く必要がある」「男女雇用機会均等法が整備されていても、正しく活用される社会でなければ意味がない」「女性自身の意識を変えて行くのもそうだが、男性も正しく理解を深め、一緒に取り組みを進めましょう」「今日お話し頂いた事を明日から職場などで活かし、誰もが活き活きと輝いて生活できる社会を作って行きましょう」と締めくくりました。
 連合山梨は、誰もが働きやすい職場・社会環境の実現をめざし、これまでの「男女平等推進計画」から「ジェンダー平等推進計画」へ活動領域を拡げ様々な取り組みを進めています。
 連合山梨は、今後も性別や年齢、国籍等にとらわれない働きやすい職場、暮らしやすい社会の実現に向けて継続して取り組んでいきます。

2023.07.05

~今月のテーマ:ワークルールを知ろう!~

 

【毎月05日は「れんごうの日」!】

 

~今月のテーマ:ワークルールを知ろう!~

 

7月は、この春に入社した新社会人が職場に慣れ始め、

学生も夏季休暇中のアルバイトをスタートする時期です。

 

こんな時期だからこそ、働く上で重要な #ワークルール を知ることが大事です。

連合には、ワークルールの知識があれば防げたかもしれない相談もたくさん寄せられています。

アルバイトでも有給休暇が取れるの?労働時間に決まりはあるの?こうしたこと、ぜひこの機会に学びませんか?

 

  #ワークルール #れんごうの日

2023.06.05

【6月は男女平等月間!】

 

 

日本は社会のあらゆる分野で指導的地位に占める女性の割合30%を目指しているけど、女性の管理職比率はどれくらいだと思う?

 

正解は、13.2%!

 

日本は30%を目標に取り組んでいるけど、世界の潮流は50%だよ!みんなの職場はどうかな?

 

#6月れんごうの日

#男女平等月間