ブログ
2022.04.05
4月れんごうの日
【中小労働組合の「未来づくり春闘」はこれからが本番です!】
【4月5日18時00分から第17回「あつまれ!ユニオンスクエア」生配信します!】
今月のテーマは #未来づくり春闘 地場・中小
「あつまれ!ユニオンスクエア ~毎月05日は連合の日」
PC、スマホを使って全国どこからでもアクセス可能です。
ぜひ来て観て参加してください。皆さまからのコメントもお待ちしています!
▼ツイキャスでの視聴
https://twitcasting.tv/unionion
▼YouTubeでの視聴
https://youtu.be/bQeNO9xaywI
#連合ツイキャス
#番組内プレゼント
<放送日時>
・4月5日(火)18時00分~
<プログラム>
・春季生活闘争について
・単組(地場・中小組合)の取り組み紹介 他
<出演者>
・連合本部:労働条件局
・ゲスト:加盟組合
・インフルエンサー:ナオキ兄さん 他1~2名
2022.03.09
3.8 国際女性デー 連合山梨街宣行動を実施しました。
3/8TUE 3.8国際女性デー
「ジェンダー主流化」で社会を変えていこう!
連合山梨女性委員会は、3月8日(火)「3.8国際女性デー」の取り組みとして、甲府駅南口でのアピール行動(朝・夕)と、
街宣車にて山梨県内を巡ってのPR活動を実施しました。アピール行動では、窪田会長より挨拶を行った後、女性委員会の
小林委員長より「3.8国際女性デー」アピールと、事務局担当の船渡より「平和」アピールを行いました。
本年の3.8国際女性デーの全国統一行動のテーマは、“職場からChange,Challenge,Movement!「ジェンダー主流化」で
社会を変えていこう”です。社会の隅々までジェンダー平等を浸透させていくためには、労働組合のすべての取り組みに
ジェンダーの視点を取り入れる「ジェンダー主流化」を具現化し、連合「ジェンダー平等推進計画」をはじめ、それぞれの
組織で策定した計画の着実な実行および、女性の意思決定過程への参画を実現していく必要があります。
一人ひとりの行動で、すべての人たちの人権が保障され、平等に、安心して働くことができる社会をめざしましょう!
2022.03.02
3月れんごうの日
【3月6日は36(サブロク)の日!】
働いている人に残業をさせるためには「36(サブロク)協定」の締結が必要です。この協定を結ばずに残業させることは法律違反です。
テレワークなどコロナ禍で働き方が大きく変化しています。
36の日をきっかけに、みなさんの職場の「36協定」を確認して、
改めて労働時間について考え直してみませんか?
#Action36
files/rengounohi/2022march.mp4
3月3日ツイキャス告知・SNS発信文案
【3月3日18時30分から第16回ツイキャス生放送します!】
3月6日は#36(サブロク)の日!
今月のテーマは #Action!36
36協定、知ってますか?読んだこと、ありますか?
PC、スマホを使って全国どこからでもアクセス可能です。
ぜひ来て観て参加してください。
https://twitcasting.tv/unionion
<放送日時>
・3月3日(木)18時30分~
※今回は5日ではなく、3日の配信です。
<プログラム>
・芳野連合会長×大野社労士会長対談(収録動画放映)
・36協定って何?私にも関係あるの? 他
<出演者>
・連合本部:芳野会長(収録出演)、連合労働法制局
・全国社労士会:大野会長(収録出演)
・有識者:北岡大介(東洋大学専任講師/社会保険労務士)、
淺野高宏(北海学園大学教授/弁護士)
・インフルエンサー:ナオキ兄さん 他1~2名